
元からあった和室や廊下を取り込んで大空間のLDKに。どこにいても家族の気配が感じられます。

カーテンレールを天井に埋め込みすっきりと。天井高も高く感じさせることができます。

キッチンはオープンタイプの対面キッチンになっていて、リビング側からカウンターとして利用でき、家族で一緒にお料理もできる大きさです。

キッチンからリビングダイニングにいる家族の様子がうかがえます。

リビングと隣接するドアをハイドアに。上質な広がりを演出します。

キッチンからパントリー、さらに洗面脱衣室、浴室へ通り抜けできる動線。キッチンにいながら様子をうかがうことができます。

洗面脱衣室の窓際には、室内物干しポールを設置。すぐに仕舞えるようチェストも配しました。

1.25坪タイプの広々浴室。内窓を設置することで断熱効果が上がり、ヒートショックを防ぎます。

パントリーの裏側にあるメインの洗面化粧台。サイドキャビネットも装備して充実した収納量です。

冷蔵庫や電子レンジなどの家電はパントリーへ設置。リビング、ダイニングから見えにくくすっきりとした空間に。

扉を開けた時の飛び出しが通常ドアの1/3以下のトイレ用折れ戸ドア。上吊り式なので床面にレールや段差がなく、室内でのけがの心配が軽減され、またお掃除も楽になります。

元のダークブラウン調のインテリアから玄関収納はそのままに床を大理石調のホワイト系に変更。お客様を上質な雰囲気でお迎えします。
兵庫県神戸市にある中古住宅。
リノベーションのきっかけは、お父様の介護でした。
これからの暮らしを見据え、ご家族全員が安心して、そして快適に過ごせるよう中古物件を購入し、リノベーションをすることに。お父様がご自身のお部屋やリビングからスムーズにお手洗いへ行けるよう、バリアフリー設計を徹底。また、家の中心に位置するキッチンからは、個室や浴室、お手洗いまでの気配や音が届くよう工夫されており、家事をしながらでもお父様の様子を自然と見守ることができます。
さらに家事動線にもこだわり、洗濯、料理、掃除などの毎日の家事が効率よくこなせるよう水廻りをまとめ、行き止まりのない回遊動線を実現。介護と家事、どちらも無理がなく、ストレスの少ない暮らしが叶いました。
「介護が必要だから仕方なく」ではなく、「これからも心地よく暮らすために」。家族みんなの「今」と「これから」を支える、優しくて機能的な住まいです。
- エリア
- 兵庫県神戸市
- 間取り・面積
- 6SLDK・184.45㎡
- 建物種別
- 中古戸建
- 施工種別
- リフォーム
- 施工期間
- 約2か月
- 価格(税別)
- 約1,300万円